蛭海 直隆2014年11月15日
氏名(フリガナ)
ヒルミ ナオタカ
所属
ひるみ人事サポート
住所
静岡県三島市萩141-1 サンシェスタ509号
E-mail
jsp-sr@hirumi.biz
略歴
1979年4月~2007年2月 ㈱イトーヨーカ堂に在職 販売→本部仕入ス
タッフ→店次長→総務担当などを経験。
2007年2月 ひるみ人事サポートを開業
イトーヨカドーで身に付けた誠実さと信頼、お客様第一主義を忘れることなく、また総務担当としての人事上の経験、さらに社労士の知識を生かして、お客様の立場にたった地域一親切な社労士を目指し活動しております。
実務経験・資格など
- 社会保険労務士 資格取得後6年
- 会社 人事総務経験 5年
登録分野
労務分野
アドバイスの視点・方針など
私の事務所のモットーはお客様の立場に立って、分りやすく、丁寧にスピーディに対応する事でございます。「うちの会社は社労士に委託しているけど、給与計算をやらせて、手続きをやらせているだけ」という社長様の声も多く聞きます。社労士の業務はそういうものという認識が一般的であり、人事労務の専門家であるというように思われている社長様がほとんどいらっしゃらないのが現実であるようです。
当事務所ではそんな従来の社会保険労務士の姿から脱却し、三島、静岡東部地区という身近な場所にあって、いつでも相談できる気軽さを大切にし、企業経営にとって本当に役にたつ人材活性化や制度構築をご提示し、複雑で変化の激しい労働法規の適切な対応を提案し、会社の労務リスクを取り除き、社労士の従来業務から人事コンサルまでのトータルサポートを行う人事労務コンサルタントオフィスを目指しております。
その他
経営者の皆様は今日、厳しい経営環境が続く中、人件費を含めた経営基盤を見直さない限り乗り越えてはいけないという切実な危機感をお持ちなのではないでしょうか。会社の経費の中でどうしても大きいのが人件費、人に使うお金です。しかし人件費は単純に削り込めばよいという経費ではありません。実際、利益を生み出すのもこの人件費からです。人事制度、賃金制度の構築で大切にする事は、人を大事にしなくては経営が成り立たないという立場です。これを基本に、一生懸命やる社員にはできうる限り報いたい、そうでない社員はやる気をもって仕事に取り組ませるようにしたい、という社長さんの共通した思いを制度として実現することで、企業の発展に貢献していく事が私の使命であると思っております。